カテゴリー
Mac

MacBook(13-inch Late 2007)

買っちゃった(てへ

sany0132.JPG

いや、ホントは MacBook Pro が欲しかったんですけどね。でも MacBook でも画面解像度はそれなりだし、ギラギラ液晶も会社 PC で見慣れたので抵抗なくなったし、拡張カードなんか使わないし、と Pro に拘る理由がなくなっちゃったのよね。圧倒的に安いし。

奥さんは黒モデルに惹かれてたようなんだけど、指紋ベタベタな展示品をみて断念したようです(笑)。そんなワケで梅モデルです。

例によって US キーボードモデルを買ったんだけど、 11/3 の夜にアップルストアでクリックして、出荷完了メールがきたのが 11/6 の夜。で、お問い合わせ番号の連絡が 11/9 の夜で、 11/10 に我が家に到着という感じなので上出来ではないかと。別に amazon で頼んだ増設用メモリが先に来ちゃったのはご愛嬌。

不安だったキーボードは、ちょっとストロークが浅い気はするけど思ってたより悪くはないね。二本指スクロールができるトラックパッドも快適なので、液晶がテカテカなことを除けば入力環境に不満はない感じ。


そんなワケで奥さんの目を盗んで(?)設定中なのですが、久しぶりの新機種に浮かれるあまり、出荷時の設定のままで設定を進めてしまい、 pkgsrc を入れるパーティションを作ってなかったことに今気づいた(苦笑)。このまま妥協して pkgsrc なディスクイメージをマウントする形にするか、 fink とか Easy Packageあたりに流れるか、それともパーティション切るところからセットアップをやり直すか、実に悩ましい。

「MacBook(13-inch Late 2007)」への2件の返信

あれ、Bootcampの要領でPartition分割できませんかね?
私の妄想で言っているのだけなので確度低いですが…

パーティションの分割は Bootcamp でもディスクユーティリティでも出来るっぽいんだけど、 Bootcamp は最低 5GB 、ディスクユーティリティは最低 7.5GB なんでどっちもイマイチですな。
250GB ぐらいのディスクに差し替えるまではディスクイメージで凌ぐ方向で!

コメントを残す