カテゴリー: シンケンジャー

  • スーパーロボット超合金 シンケンオー

    スーパーロボット超合金 シンケンオー

    幸運にもこないだの地震の被害はほとんどなかった我が家ですが、例外的にダメージを受けたのがこの超合金魂スーパーロボット超合金シンケンオー(超合金魂とはちょっとジャンルが異なっていたのですね)

    こんな感じに兜飾り(?)とダイシンケンが折れてしまったのです。もっともシンケンオー様が我が家の不幸を一身に受けたおかげで子供達は無事だったのかもしれませんが。

    新品で買い直そうかとも思ったのですが、さすがに買ったばっかりなので日和ってバンダイにお伺いを立てたところ兜飾りの部分は頭部扱いで \300、ダイシンケンは \400 で送ってくださるということなのでその方向で。

    通常一週間程度だけどこんな状況だからもっと時間かかります

    という話のワリにキッチリ一週間で届くのは凄いのですが、まぁ、とにかく無事に送られてきました。

    (さらに…)

  • 侍戦隊シンケンジャー

    そーいえば

    放映開始前 -> ダサっ。顔に字ってあり得ないだろ
    番宣視聴後 -> ホントにマスクこれかよ。誰か止めなかったのかよ
    OP前 -> 格さんキタ━(゚∀゚)━!!!!!
    OP中 -> あれ? もしかして…カッコいい…?
    第一話視聴後 -> 殿になら抱かれてもいい!

    と動いているところを見て意見が 180 度変わったのが一年前。一年もたてば当初は教えもしないのにシンケンマルを肩に担いでたウチの子だってドウコクさんの不死身ぶりに泣きそうになって奥さんにしがみつくようになるってモンですよ(笑)。

    こんなに真面目に特撮を見たのは、テレビだとグランセイザー以来、戦隊に限ればジェットマン以来(笑)。個人的にアクマロが出てきてから消える直前までの話が好きじゃないのだけれど、それでも殺陣はカッコいいわ馬には乗るわ殺陣はカッコいいわ黒子が素敵だわ殺陣はカッコいいわ折神のモチーフが意味不明だわ殺陣はカッコいいわ合体がカオスだわ殺陣はカッコいいわ敵を含めてレギュラーは誰一人空気にならないわ殺陣はカッコいいわ大夫の愛憎劇は朝から見るもんじゃないわ、と一年間ほぼリアルタイム視聴をしたことが正解だったと思えるお話でした。…いややっぱり殺陣が全てかな、一話の OP とか殿対十蔵さんとか殿の二刀流とか何回見たかわかんないぐらい見たし。これで来年の VS が最後となって綺麗に終わってくれればいいのだけれど電王みたいになっちゃいそーでちょっと不安…。

    それはそーと次のゴセイジャー、どうも懐かしい感じがすると思ったらマスクに口がついてるのがゴーグル V とかを彷彿させるからなんですね。

  • 第二十六幕 決戦大一番

    せっかく流ノ介がスーパーシンケンブルーになったのに特殊効果が虹だけで、それも殿と十蔵の決闘にもってかれちゃったのは可哀想といえば可哀想。でもそんな殿も次回予告に全部持っていかれたのでした。

    とゆーことで相変わらず格好良い殺陣ですなぁ。1 クールごとに最終回かと思うような盛り上がりが見てて凄ぇと思うのですが、最後まで息切れせずにいけるのですかねぇ。

  • 第二十二幕 殿執事

    だからこのタイトルは何語なんだ、と。執事姿ながら常識がないとゆーか普段通りの殿の振る舞いにどきどきして見てられませんでした(笑)。あ、ドレスアップしたことはは普通に可愛いねぇ

    つーかラストの変身前男子4ショットを見て改めてイケメン揃えてるんだなぁ、とかミョー感心してしまった(笑)。

    キタというかイカダイカイオーはなんの焦らしもなく出てきたなー。ネタバレ見た時点ではもっと凄い特訓の末に合体って見えたのだけど。
    (さらに…)

  • 外道ライダー、参る!

    シンケンジャー本編に比べて烈火大斬刀が軽く見えたのは多分 CG だからなんだろうなぁ。やっぱりシンケンジャー側にも出て、戦隊のカメラで撮るライダーバトルを見たかった。

    で、一時間ぶっ続けでシンケンジャーを見たような気分だけど、正直先週の 30 分のほうが満足度高かったかな。

  • 第二十一幕 親子熊

    操られたサラリーマンの暴れっぷりが外道過ぎて感動すら覚えた。やっぱ自転車倒しちゃダメだよねー(笑)

    で、ライダーに戦隊は出せるけど、戦隊にライダーを出せないとゆー制約(?)のせいか先週のディケイドと比べるとコラボ感はイマイチ。とゆーかディケイドレギュラー陣のうち、ユウスケだけ出番がなかったよーな気がするのですがー。鳴滝ですら喋ったのに不憫な…。

  • 見参侍戦隊

    シンケンジャーはお休みだったけど、ディケイドが想像を遥かに超えてシンケンジャーだったので満足(笑)。変身と名乗りを一体化したシーンはカッコよかったので本編にも反映させて欲しい。

    それはそーとレッドやピンクのスーツが戦隊で見る時と比べて鮮やかというか目に痛いとゆーのが意外。やっぱり色調整が戦隊とライダーで違うんでしょうね。とするとディケイドが戦隊に出てきたらもっとくすんだ色になっちゃうのかしら?

  • 第二十幕 海老折神変化

    源ちゃんチートすぎるだろう(笑)。源ちゃんがいなかったら外道衆の勝利で終わってた、とゆーかどうやって殿達は外道に落ちる気だったんだか…。

    ダイカイオーのフェイスチェンジは温存するのかと思ってたらキタ以外は出し惜しみせずにいい販促になっていたのじゃないかしら。あとロボを下からのアングルで見せるってのは珍しい印象があるんだけど、どうだったかなぁ。

    しかしそんな本編も「おどろきのてんかい」にすべて持って行かれたよーな(笑

  • 第十九幕 侍心手習中

    新OPキター。って意外に地味ね…。それより朝 7 時前に新旧 OP 比較動画を見てたら熟睡してたハズのウチの子(1歳半)が

    シンケンジャーが始まったんなら寝てらんねー

    と言わんばかりに起きてきて将来にちょっと不安を感じた(笑)。まぁ、俺と奥さんの子だから正しく成長しているだけかもだけど(ぉぃ

    で、本編は流ノ介が規則正しい生活を送ってるってゆーけど、 2 話あたりで寝坊しておパンツ披露してなかったっけ? …とかそんな細かいことを気にしちゃいけないのだろう(ぉ

    (さらに…)

  • 第十八幕 侍襲名

    茉子が魔性の女っぽくてドキドキ、というか袴&ポニーテールが可愛すぎて反則なので次はぜひ白ハチマキ姿を披露してください(笑)。
    源ちゃんは幼馴染み特権か早くも殿と息ぴったりの殺陣が格好良くてぐー。ちょうど流れる 2 番の歌詞も源ちゃんにあっててさらに燃えるというか。
    あと、イカシンケンオーが格好良くて驚いた(笑)。というかあの合体形式だったら多少パーツ余るけど 9 体合体イカテンクウシンケンオーも出来そうだよねぇ。発売が待ち遠しい(笑