お宮参り

男の子は生後 31 日後、女の子は生後 33 日後に地元の氏神様にお参りに行く、ってのが本筋らしいんですが、わざわざ寒い平日にやることもないだろー、と暖かくなるのを待って、地元の氏神様をスルーして結婚式を挙げた明治神宮に行ってきました。だって結婚式の時に貰ったお祝いセットの中に子供が産まれたら初宮詣に来いって書いてあったんだもの(やや嘘)

うちの子は俺の両親にとっても奥さんの両親にとっても初孫なので、てきとーに済まそうと思ってたら祝着買って来ちゃうわ食事会しようだわと大騒ぎ。ちなみにうちが受けた(?)回にはお宮参りに来た人たちが五組いたんですが、祝着着てるのはうちだけでした(苦笑)。やっぱ最近はあーゆーの流行んないんだよ

肝心のお参りは最初は大人しかったものの、当然のよーに途中で飽きてきて泣きそうな声を出してました、笑顔で。一緒にお参りされた方々にはさぞ煩かったのではないかと思います(苦笑)。ただ、太鼓が叩かれたり、雅楽が始まったりしたタイミングで一時的に大人しくなってましたね。

まぁ基本的にご機嫌で両両親も満足していたよーですのでトータルでみれば良かったんじゃないかなぁ、と。

次はお喰い初め(生後 100 日 or 120 日)だー、と思ったらその前に初節句が控えてたんですね。イベント大杉

コメント

“お宮参り” への2件のフィードバック

  1. に~まのアバター
    に~ま

    うわー!両方初孫なのかー!
    それはどっちの両親もイベントが楽しみだろうねぇ。うんうん。

  2. ごろ~のアバター
    ごろ~

    楽しんで頂けるのは大変ありがたいのですが、その余波で五月人形に鎧兜まで買ってくれちゃって、飾るのはいいとしても今後どこに保管したらいいのやら…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です