カテゴリー: Mac

  • 雪豹への長い道

    これの続き。

    長いので簡単に書くと

    8/28

    アップルストアから到着。が DVD 不良祭りを引いてインストールできず

    8/30

    サポートに連絡。交換品を一週間から10日前後で送るとか連絡

    9/12

    交換品がこないので返品したいとサポートに連絡。ところが返品は出来ない、もう海外から発送したので絶対にあと5日以内に届くとか言われる

    9/19

    5日どころか一週間経ってもやっぱり届かないので再々度サポートに連絡したらあっさり返品を受け付けてくれる。で吉祥寺に行く用事があったので、そのついでにヨドバシでファミリーパック購入。帰宅したら交換品が2枚届いてた

    やっぱり長いな。

    DVD 不良はアップルケアに連絡しろと言われたのでアップルケアに文句付けたり返品させろとか言って断られていたのだけれど、返品の受付はアップルストア側で、最初からアップルストアに返品を迫っていればさくっと返品できてたであろうってことが今回のイベントから学習した内容。つーかアップルの場合、不良品引いた場合は交換品より返品して買い直しのほうが全然早いんだなぁ。

  • Mac OS X 10.6 Snow Leopard

    Mac OS X になって初めて発売日に新しい OS をオーダーしたのだけど見事に

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1251464089/162

    From: [162] 名称未設定 <>
    Date: 2009/08/28(金) 22:51:50 ID:YLVb1vjc0

    >>134
    情報どもです。
    どうやらファミリー、シングル関係なく
    上MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L1 (B09 000125)
    下MEDIAGATE 2Z693-6990-A RECORDED IN SINGAPORE L0 (B09 000124)
    の人は高い確率でダメっぽいね、ファミリーにこのロットが多いだけかな?

    を踏んでインストールできやしねぇ(苦笑)。やっぱり新しい Mac OS X は新しい Mac と一緒に買わないとダメか。

    ちなみに

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1251464089/209

    From: [209] 名称未設定 <sage>
    Date: 2009/08/28(金) 23:04:04 ID:vGGX1mn60

    FAQ

    Q.ファミリーパックだとDVDエラーでインストールできないんだけど?

    A.言語環境とプリンタドライバを外してインストールすればおk

    はウチではダメでした…。つーか我が家のすべての DVD-ROM を駆使しても読み込みできないんだから、そーゆー問題じゃあなさそうだよなぁ。

  • MagSafe AC アダプタ

    奥さん専用となっている MacBook 用のアダプタが、前から充電出来たり出来なかったりと調子が悪いのを騙し騙し使い続けてたのですが、ついに通電はするものの充電が出来ないという怪しい状態に陥ってしまったのです。

    しょーがないからアダプタだけ買うかなぁ、と思ってたのですが、 1 万円とちょっと躊躇する値段。しかし充電できないんじゃ、とか悩んでたところ、前に見た時は初期型に限定されてたアダプタの交換がいつの間にやらなんでも交換対象となっていたのを発見!

    (さらに…)

  • Safari 4 BETA

    正直 MacOS X や XP で使う分には Firefox のほうが慣れ親しんでる分使いやすいと思うのだけれど、 Vista で使った時の快適さに笑った。

    どんな環境でも同じように使えるブラウザがいいって理由で Firefox 使ってたので、正式版がリリースされてタブ周りの動きがもうちょっと俺好みになったら Safari に乗り換えちゃうかもしれない。

  • AirDisk で Time Machine

    AppleTalk な共有ディスクを Time Machine のバックアップ先として指定してたんだけど、ある時エラーが発生して、ディスクイメージ自体をマウントできなくなってしまったのを機に Time Machine を動かしていなかったのでした。
    で、最近 1T のディスクがアホみたいに安くなってきたのですが

    • NetBSD で SATA を使うのは不安
    • 今使ってるNetBSD 4.99.34が超安定(uptime が 424 days だ)してるのでいじりたくない
    • 1TB の fsck はいろいろと耐えられない
    • wapbl にする度胸は、まだ、ない
    • といって lfs にする勇気はもっとない(大笑

    というような理由からファイルサーバーではなく、ルーターとなっている AirMac Extreme に USB でディスクを繋げる、 AirDisk って奴を Time Machine のバックアップ先として使うっつーやり方にしてみたのでした。

    (さらに…)

  • four finger gestures

    気づかずうちに MacOS X 10.5.6 が降ってきてたんで、これはウチの一世代前の MacBook Pro でも 4 本指マルチタッチが有効になってるに違いないと信じてアップデート。

    で、システム環境設定をみたらトラックパッドって項目が出来てるので、やった、と思って開いたら相変わらず 3 本指までの項目しかなかったのでした(がく

    (さらに…)

  • MacBook/Pro (Late 2008)

    く、悔しくないんだからッ!!(笑

    (さらに…)

  • FB134JA/A

    買っちゃった♡

    以前 MacBook を買ったときに Mac mini から MacBook に移行する気でいたんだけど、俺はそのまま Mac mini を使い続け、 MacBook はほぼ奥さん専用機と化していたのでした。何がネックかとゆーと Mac mini は外付けの 500GB な HDD を home としていたので、 MacBook にデータを移せなかったというだけなんですが。

    で、この状態から移行するには Mac Pro 買って 1TB を 2 本刺すしかない、と一時期真剣に考えてたんだけど、 Mac Pro をリビングに置くのはいろいろと無理があって断念していたのでした。

    そんな中、先週末ぐらいにふらっとアップルストアの整備済製品をみたら、現行 MacBook Pro(竹) の US キーボードモデルが出てるじゃありませんか!!

    (さらに…)

  • MacBookの分解とかHDD交換とか

    奥さんが MacBook を誤って落としてしまったそうなんですが、その影響で本体の上蓋(?)の端っこがちらっと浮いてしまいました。

    macbook_01

    あんまり気にしてなかったんですが、分解すれば直せる風味だったので直してみることにしました。が、せっかく分解するんだったらこの機会に MacBook 購入時から交換したかった HDD も交換しちゃおう、と思い立ち秋葉原で HDD を買ってきました。ちなみに東芝の MK3252GSX です。あとせっかくなので DSP 版 Vista Ultimate も(笑)
    (さらに…)

  • Adobe Photoshop Elements for Macintosh

    あんまし Adobe 製品は好きじゃないんですが、 GIMP.app に限界を感じてたので Universal Binary 化したタイミングでとりあえず体験版をゲット。
    Exposé の動きが気持ち悪いものの iPhoto の外部エディタとして使う分には問題ないかなー、ということで購入する事に決定。

    体験版落としたからシリアルだけ買えばいいかー、と Adobe Store で \8,800 で買おうとカートに入れたところで、念のためあまぞん様を確認したらパッケージ版が \8,316 で売っていたのでこっちに切り替え(入荷時期未定だけど、無くてもなんとかなるから待つ)

    (さらに…)