カテゴリー: misc

  • Lenovo YOGA 700-11ISK を個人輸入

    …鎮まったので eBay ではクリックしなかったのですが、冷静に比較して Amazon.co.uk でイヤッッホォォォオオォオウ!

    IMG_2001
    ディスプレイは Full HD なので映えるチャーミングお嬢様を。とはいえ最近のは普通に Full HD の動画再生をこなすのでなんの参考にもならない(笑

    (さらに…)

  • LEGO® Ideas 21304 Doctor Who and more

    LEGO® Ideas 21304 Doctor Who and more

    LEGO Dimensions の扱いの良さの負けて Doctor Who の Level Pack をクリックした俺ですが、ふと、 LEGO Ideas の Doctor Who も最近発売されたことを知ってしまったのです。となればプレミア価格になる前にクリックするのは必然(ぇー

    いやっほー(注:奥様は諦めの境地

    (さらに…)

  • LEGO Dimensions

    LEGO Dimensions

    ゲーム開始前の初っ端のムービーでいきなり「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え(The Answer to the Ultimate Question of Life, the Universe, and Everything)」が表示されるあたり LEGO ゲーム史上最高の SF 作であることは疑う余地がない LEGO Dimensions を米国 amazon でうっかりクリックしたのでテキトーなレビューを。

    (さらに…)

  • ジュラシック・ワールド


    というわけで公開直後を逃すと絶対観に行かないだろうと思った俺は(長男さんに振られたので) 23:15 からの回を観てきました。以下ネタバレ (さらに…)

  • Windows 10 TP/IE11 の UserAgent 文字列


    とか呟いたら

    とか突っ込まれたのでメモ

    (さらに…)

  • OS X Server 4.0.3 で GateOne HEAD

    ハマったのでメモ。

    最近 http/s は通るのに ssh が通らなくてイラつくことが多々あったのですが、だったら web ベースの ssh 入れればいいんじゃね、とか思い立って入れてみました。で、てきとーにググって目に付いた GateOne を入れてみることにしたのです。
    最初は pkgsrc で頑張ろうと努力して GateOne, more than a web-based SSH を読みながらインストールまで進めて、最新リリースの 1.1 だと tornado 3 以降は未対応だから git 最新を使う必要があるってところまで進めたんですが、 OS X 純正の httpd で受けるつもりなら OS X の python 使うほうが正義ということを思い出して、結局 python setup.py install とかでお茶を濁すことになりました…。

    (さらに…)

  • EF 24-70mm F4 L IS USM

    イヤッッホォォォオオォオウ!
    EF24-70mm (さらに…)

  • iTunes Match とスマートプレイリスト

    音楽 CD に収録されてるのは「歌」「BGM」「ドラマ」の 3 種類だよねー、とか思いますが、普段 iPhone で聞いてるのはこのうち歌です。 BGM はたまに聞きたくなって聞きますが、ドラマはほぼ聞きません。
    ということでたまに聞きたくなる BGM のためだけに 64GB の iPhone をチョイスしていましたが、たまに聞きたくなるぐらいなら持ち歩かなくていいんじゃね、ということでサービス開始した iTunes Match を契約しました。話題のスキャンに時間がかかる件は帯域絞って DSL 相当にしてみたら一晩ぐらいで無事に終わったようです。
    (さらに…)

  • ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!

    ロマサガの話だと思った? 残念、れいかさんでした!

    reikasanでもアイスソードは白くて残念感が…。

    icesword

    ということで待望の S.H.Figuarts キュアビューティの話と見せかけてタミヤ透明エポキシ樹脂の巧妙なステマです(笑)。書いててどんどん楽しくなっちゃったので画像多め&&大きめ。

    (さらに…)

  • boto でさくらのBASE Storageを弄る

    覚えてたので、ベータ期間中は無料らしいということもあって、ちょっと遊んでみました。
    (さらに…)