カテゴリー
Mac

Open Directory と DHCP

前に dhcpd として動く bootpd と Dynamic DNS の連携ができない、と書いたのだけど、 Apple 様が考える名前解決の流れを理解したような気がするのでメモ。

きっかけは未練がましく bootpd の man を読んでたことなんですが、こんな記載を見つけたのです。

use_open_directory  (Boolean) If this property is set to true,
                    bootpd will look for static IP address to eth-
                    ernet address bindings in Open Directory. Then
                    default value is true.

これはちょっと試してみないと!

カテゴリー
Mac

Open Directory 四苦八苦

なにが Open なんだかよくわからない Lion Server のディレクトリサービスですが、 Open LDAP + Heimdal + Apple Password Server の組み合わせ、を Open Directory と呼んでいるようです。メールサービスと同じように適当に GUI からほげほげとデフォルト値のまま弄っていけば、死ぬ程面倒な Open LDAP がすんなりと構成されるってところが素晴らしい。…そこから先が死ぬ程面倒なので商用ベースであればやっぱり AD 選択するのは必然だよねー。いや AD だって面倒なんだけどシェアがある分ノウハウも貯まっているいるからいいって話だけど。