そんなに思い入れがあるゲームじゃないんだけどヌンチャク使った操縦桿モードにソソられて購入。で、予想以上にちゃんとゲームになってびっくり。モーションプラス対応だったらより完璧なモノになったんだろうか…。ソルバルウと違ってその場コンティニューだから誰でも最後まで行けるのはいいね。
しかしこれがもう 20 年以上前のゲームだってんだからいろいろと凄いよなぁ。
そんなに思い入れがあるゲームじゃないんだけどヌンチャク使った操縦桿モードにソソられて購入。で、予想以上にちゃんとゲームになってびっくり。モーションプラス対応だったらより完璧なモノになったんだろうか…。ソルバルウと違ってその場コンティニューだから誰でも最後まで行けるのはいいね。
しかしこれがもう 20 年以上前のゲームだってんだからいろいろと凄いよなぁ。
Wii リモコンで操作できるってだけで勝ちだよね、この移植(笑)。初の家庭用移植で頂点というか。これで連付きだったら言うことなかった(軟弱
アーケード版の移植なので当然コンティニューし放題。これは自力(?)でエンディングが見れるぜとか思いながら始めたもののシールド最大でやっても最後(?)の宇宙面がクリアできる気がしない。そりゃあ 1 プレイ \50 の店で \1000 ぐらいつぎ込んでもエンディングまで行けないわけだよなぁ。
まぁ、なんども遊んでるとじわじわと上手くなってきてるのは実感できるのでいつかエンディングを迎える日がくるのかもしれませんがー。
戦隊おなじみのヘタレ化はやっぱりシンケンジャーであっても避けられないのですね。まぁもっともいつもの殿っぷりを見せつけてたら舵木折神が絡まずに前半で話終わっちゃうんだろうけど(笑
いやそれにしても流ノ介主役回だけあってちゃんとカッコ良かったのだけど殿がそれ以上にカッコ良かった(笑)。でもカッコ良さ今回の新キャラ(?)が最強。てっきり早くも新戦士かと思ったのになー(笑)
こないだのレッズ戦でのシーチケ席のブッキングですが、ちゃんと原因についてのアナウンスが出てました。読むとなんだかシーチケ発送遅れに続いてJリーグエンタープライズが元凶だったよーで…。
当日のスタッフの対応は最悪だったんだけど、ちゃんとお詫びの電話入れてきたし、ジュビロも被害者だったよーなので、この件はもういいかな、という感じ。つーかワンタッチパス周りはもーちょっとなんとかなって欲しいですなぁ。
初回ラインナップがイシターにソルバルウって明らかにどっかおかしいだろう、俺は気を失うかと思うほど嬉しかったけども(笑)
つーかナムコのラインナップを見てるだけで感涙というか、長年の妄想がいまここにというか、夢のハードだな Wii (笑)
しかしこーなると完全移植を期待して死ぬほどがっかりしたバブルボブル Wii を買ったことがこの上なく悔やまれる…
今回は比較的普通の戦隊物なお話だったような。
流れとしてはことはの土の字斬りでトドメのほうが素直だったと思うのだけれど、オモチャ売るためには大筒モードが必須なんだろうねぇ。殿一人で残り四人が後ろで控えてるってのがなければそんなに違和感ないんだろうけどなぁ。
オモチャ売るためといえばオモチャで再現できるギミックを使ったロボット戦が多いのがいいね。変形合体ギミックをうまく使ってるとゆーか。
ドウコクが格好良かったのもぐー。来週も楽しみデス。
公式に浦和戦におけるチケット発券システム不具合に関するお詫びなんて記事が出てますが、これに思いっきり該当してました。
一部コルテアズー会員
とか書いてあって、一部には間違いないんだけど、バック指定席はみんな該当してたよーな…。
で、ブッキングも問題なのですが、無駄に広い上に席が余りまくってるエコパでアウェイ寄りのブロックが割り当てられてることのほうを問題視して欲しいのだけどねぇ。
殿燃え萌え(笑。生身で烈火大斬刀を振り回す様とシンケンオーの肩にのって兜折神召還は実に格好よかった。あと今まで「ちばたける」に聞こえてた名乗りシーンがやっと「しばたける」に聞こえるよーになって一安心。撮影は面倒だろうけど、幕からの登場はやっぱり袴着てて欲しいなー。
ネタバレ見た時に「これはないだろう(失笑)」とか思ったカブトシンケンオーが格好よく見えてオモチャ買うしか発売まだかよって気になってるんだから見せ方は大事だよね。謎ビーム攻撃ってのがちょっとなーって気がするけど、角が回転してそのまま顔面アタックをするよりはマシか(笑)
秋春制には移行しない、という当たり前の結論が発表された翌日に、これだ。
誰だよこんな人の話聞かない気違○をトップに据えたのは…ってそれは川淵元キャプテンだったというオチなんだよな。
サッカーの質があがるのもいいんですけど、寒いなか観戦する俺らのことも考えてくれないですかねー。つーか観客の立場からするとサッカーの質が高いこととサッカーの試合が面白いこととの関連は薄いんですけどー。
あー、もー、面白いなぁ(笑)。ということでシンケンジャーカテゴリを作って前に書いた感想も移動したりタイトル変えたり。
今回は外道集が、やってることは地味だけど、その名に恥じぬ外道っぷりを発揮していたので満足。最後に殿が綺麗に締めたなぁと思った瞬間にその余韻を台無しにする流ノ介がタマラナイ。この青で落とす展開はいつまで続くんだろう(笑)。あと茉子のカボチャ切ったあとの「よし♥」の笑顔が眩しすぎて目眩が(笑)。
ところでタイトルは漢字五文字縛りなんだと思ってたんだけど、相変わらずネタバレの嵐な次回予告を見ると違う風味。ちょっと惜しいなぁ。