カテゴリー
cooking

クリームブリュレ

レシピをぐぐったら

もしかして : クレームブリュレ レシピ

なんて表示されたんだけど、どっちが正しいの? フランス語読みか英語読みかの違いだったり?

それはそれとして土曜日になめらかプリンを作ろうと思ってスーパーで生クリームを買っておいたんですが、日曜日に昼飯を喰った店のメニューでクリームブリュレの文字を見かけたので、プリンと大差ないだろーし作ってみるかー、と思い立ったのでした(笑)

そんなわけでレシピをてきとーに参考にしながら 20 分焼いて、焼き足りなさそうな雰囲気だったので 5 分追加して、それでもまだ足りなさそうなので更に 5 分焼いて、焼き上がったのがこれ。

sany0090.JPG

焼き上がった時は表面が膨らんでたんで大失敗か、とか思ったんだけど、外に出したらちゃんとしぼんでくれました。しぼみきらない部分はスプーンで潰したけども(笑)

これに砂糖をかけてバーナーで炙るのが正道らしいんですが、さすがにバーナーなんか持ってないのでプリン作る時と同じ方法で作ったカラメルソースをかけてそれっぽくしたのがこれ。

sany0094.JPG

それっぽいけどカラメルソースかける前のが美味しそうに見える気が…。

食べてみたところカラメルソースが多すぎたのかスプーンにカラメルソースが全部くっついちゃってクリームブリュレっつー感じではない食べ物に…。カラメルソースの水分をもーちょっと増やして、かける量を減らせばパリっとなったかなぁ。というあたりが次回への課題。

でも美味しく作れるようになっても、主に容器の問題で、大量生産が効かないので接待用には向きませんな(笑)。

コメントを残す