以前からプリンを作る際に、グラニュー糖を入れる代わりに塩を入れれば茶碗蒸しになるんじゃ? とか考えていたんですが、気が向いたので試してみました。
もちろん塩を入れるだけでなくてちゃんと茶碗蒸しのレシピを見ながら作りましたよ?(笑
出来上がりはこんな感じ。見た目はダメそーですが、結構美味かったですよ? 表面が綺麗になってればもっと美味しそうに見えるんだろうけどね。
茶碗蒸しを自分で作る最大のメリットは中身を好きにカスタマイズできるってところでしょうか。奥さんが銀杏苦手だとゆー話なので、銀杏なしバージョンを作る一方俺が食べる分は通常より遥かに多い銀杏が入ってて幸せ(笑)。
作る手間は中身がある分プリンより面倒ですな(プリンと比較する食べ物なのか、という話は置いといて)
「茶碗蒸し」への3件の返信
おおー!いいですねぇ。
うちは卵アレルギーが一人いたのでアレでしたけど、茶碗蒸しは離乳食にも使えていいですねぇ。
アレルギーは心配ですが、問題ないようなら具なしで作るといいんですかねー。
そうだねー。最初は具ナシでだんだん白身の魚とか小さくして入れてあげるといいかも。二人目とかになると具ありの茶碗蒸しの具を省いてあげたりとかどんどん雑になるっすー。
お魚はお刺身とか使うと便利だよん。