3 歳児のリア充の定義ってなんだいそりゃとゆー感じですが。
ヤマハスタジアム(磐田)では J リーグ開催日に限り未就学児童(ただし 1 歳以上)の一時保育をしてくれるサービスがあります。なのでヤマハ開催のホームゲーム観戦時にはほぼ間違いなくこの一時保育を予約して長男さんを預けているのですが、こんなサービスを使う客というのは限られるらしく、一緒になるのは大抵顔見知りさんなのです。で、親が試合観戦している間ずーっと預けられてるので、預けられてる子供達同士は(置いてかれたー、と泣きまくってない限り)仲良くなる傾向にあるんだと思います。
…これも長男さんが積極的にアタックしてるのであれば相手に御免なさいって感じで終わるのですが、相手の女の子が長男さんに積極的にアタックしてるとなると話は別。彼女は長男さんより一学年上なのですが、バイバイするまで手を繋いでくだの、一緒に写真撮るだの、バイバイする時に号泣されるだのを見せつけられたり、長男さんと一緒だと彼女のママさんがしみじみと「分かりやすいわねー」とタメイキをつくぐらいご機嫌になってる様を目の当たりにすると、果たしてウチの長女さんはどうなってしまうのか、今から心配でしょうがない…(←オチ)。というか長女さんがこんなになってしまったら二度とサッカー観戦に連れてかないな、俺(笑)
ちなみに長女さんは一時保育に預けると大変分かりやすくご機嫌ナナメになるので、預けずに一緒に観戦してみたところ終始ご機嫌でした。ということで当面一時保育に預けられるのは長男さんのみなんですけどねッ
「俺の息子がこんなにリア充なわけがない」への1件の返信
第1モテ期が3歳で来ちゃったのか。しかるべき時期に第2モテ期が来るといいねぇ。