カテゴリー
gadget

0A34032 / 55Y9003

タイトルにするには長かったので型番で表記しましたが

です。

期末ということで毎週のように Lenovo さんが周辺機器 3 割引クーポンを送ってきててクラクラしてたのですが、トドメとばかりに 4 割引クーポンまで送ってきたので堕ちて買っちゃいました。トラックポイントキーボードは昔っから候補には上がっていたものの、なんとなく決め手に欠けてスルーしていたキーボードで、これだけ買えばいいんですけど、せっかくだからワイヤレスも買っておきたいぜ、とワイヤレスのセットも一緒に…。とは言え 4 割引の効果でトラックポイントキーボードを定価で買ったらオマケにワイヤレスのがついてきた感じですが(笑)

箱を開けて、ちょっと触ってみた感じではどちらも決め手に欠けていて、どっちを使うか迷ったのですが、保証書をみたらワイヤレスキーボードは 1 年保証なのに対し、トラックポイントキーボードは 3 年保証だとゆーので、ワイヤレスキーボードをとりあえず使ってみることに。

キーボードをタイプした感触は今年頭に買った Macbook Pro(late 2011) と似てる、だけどパームレストがない分押しにくいのかなぁ?

キーストロークは浅め、なんだけど最後まで押さないとタイプを認識しないので、ちょっと使い辛く、俺のタイプの癖なのか、例えば “な” が “あn” になることが多発するのが嫌ん。というか Ctrl が打ちにくいので、 Caps を Ctrl にバインドする人の気持ちがちょっとわかったかもしれない、ま、このキーボードは Caps も押し辛いけど。実家の親用に安いキーボードが必要でロジクールの K270 を買ったんだけど、それよりは全然いいですが、ぶっちゃけ叩き売りになってるポケモンタイピングに付属のキーボードのほうが満足度高いかもしれません(ってあれば BT だけど)。 US 配列の発売はまだ!? > NOA

ひとつ衝撃だったのが、 Caps Lock と Num Lock に状況を示す LED がないこと。代わりにそれらのキーを押すたびに画面にステータスが表示されます。といっても 1 秒ぐらいで消えちゃうので一目で確認できないというのはどーなのかなー、と。ちなみに Scroll Lock は見当たらないですが、間違って押す以上の使い方をしていないんで、まぁ、 OK でしょう(笑

一緒についてきたマウスは使う気がないんだけど、写真を見る限り Lenovo ワイヤレス・レーザーマウスっぽいですね。ってことはレシーバなしとは言えキーボードは税込 \773 …?

ざっとググった限りではほとんど話題になってなかったのだけど、この子のワイヤレスは独自方式らしく、 USB ポートにロジクール Unifying レシーバーどっかで見たようなレシーバーを付けて使います。

ペアリングとかは不要(というか出来ない?)なのはお手軽でいいんですが、複数あるとどうなるんですかね…? 試しに Unifying の設定ソフトを動かしてみましたが、無反応でした(笑)。

まぁ 4 割引で買ったので、こんなモンかー、という感じ。定価だとちょっと損した感が強いかもなのでお勧めはできません(ぇー

こっちは当面非常用として保管しておくことにしたトラックポイントキーボード。余計なウルトラナビがついてないタイプで、やっぱトラックポイントキーボードといえばこれだよねー。…旧タイプの赤いぽっちは今でも買えるのだろうか? …買えるみたいというか相変わらずのセット販売か。

コメントを残す