カテゴリー
misc

Windows8/x64 で Windows Update が失敗するイベント

つぶやいたのが Google にクロールされるのは日常茶飯事なんだけど、それを検索してきた人がいたのでその人向けにメモ

VMWare fusion に アップグレード版 Windows 8 Pro/x64 をインストールして、ライセンス認証する前に Windows Update を済ませちゃおうとしたのですが、 Windows Update が失敗するのです。具体的には KB2756872 、 KB2768703 、 KB2770917 がコケました。

なにこれウゼー、けどそのうち時間が解決するだろーと思ったのだけど、ググると人によっては10月末ぐらいから発生しているっぽいので MS にしては仕事が遅い感じ? で、対処方法も諸説あって、いろいろ試したんだけど、結局のところウチの環境では Windows 8 のリフレッシュで Windows Update が成功するようになりました。クリーンインストールしてもダメなのにリフレッシュでうまく動くというのは納得いかないのですが…。

あと Windows 8 のリフレッシュって

ファイルに影響を与えずに PC をリフレッシュする
以前よりも PC のパフォーマンスが低下していて、その原因がわからない場合、PC をリフレッシュできます。その際に、個人用ファイルが削除されたり設定が変更されたりすることはありません。

とか誇らしげに書いてあって、確かに個人用ファイルは削除されなかったんだけど、その代わり

  • インストールに成功した更新プログラム
  • 個別にインストールしたアプリケーション/ドライバ

がすべて削除されちゃうので、困ったときに使うというより、クリーンインストールの一歩手前の手段という感じ。というかリフレッシュする前に c:\windows がリフレッシュ後には c:\windows.old とかで残ってるので、出来れば使いたくないというかこんな状況でなければクリーンインストールを選ぶよ…。

以下当時のつぶやき。こんな情報は時代遅れになってくれたほうが嬉しいんだけどねー

コメントを残す