カテゴリー
event family

2013 タミヤオープンハウス

一ヶ月以上も前のイベントだけど、書かないとアレなので…

ジュビロのホームゲームの度に車で磐田まで行ってるんですが、せっかく磐田まで行くんだから試合を見るほかに観光したい、ということで掛川花鳥園とか日本平動物園とか千反田さん家賀茂荘/加茂花菖蒲園とかで遊ぶわけです。で、静岡に行くのであればタミヤは欠かせないところですが、タミヤの見学は基本的に土日祝日は休みなので、タイミングを計っておりました。

ところが 2013 年は 5/11 の柏戦が開館日、翌週 5/18 の川崎戦が年に一度のタミヤオープンハウスという良日程! ジュビロの調子が悪いのをこの日程でチャラにされてもなぁ、という気持ちもなくはないですが、せっかくなのでタミヤオープンハウスに行ってみることにしました。

カテゴリー
event family

「水陸両用バス」で行くダムとダム湖探検ツアー@湯西川

きっかけは義兄が長男さんにプレゼントしてくれたはたらくくるま大図鑑なんですが、そこに水陸両用バス、というなんとも面妖というかソソられる乗り物が紹介されていました。こんなの日本で走ってるのかよ、と調べたら結構あちこちで走っていることが分かったので一番近い湯西川のに申し込んで 8/6 に一家揃って行ってきました。ホントは 7 月に行く予定だったのですが、水不足でツアー中止となったのでリターンマッチです。

カテゴリー
event

POP-UP 絵本ミュージアム

去年はさりげなく凄まじい売り上げを誇ったらしい POP-UP 絵本ミュージアムに行ってきました。去年はのんびりと行ったら行列が出来ててちょっと待たされたので今年は朝一番にしてみました。

去年は仕掛け絵本の歴史展という趣があって展示品をみてるだけでも楽しかったのですが、今年は商売っ気を全面に押し出しすぎてイマイチ、つーか物販エリアが去年より広くなってない? もちろんタダ券で行ったのですが、正規の入場料 \800 を払ってたら暴れてましたね(笑)。

などと文句を付けつつもライトセーバーが光ることに負けてスターウォーズ(A POP-UP GUIDE to the GALAXY というサブタイトルは誰を狙ってるんだ)と出来の良さに負けて Castle(泣きたくなるぐらいあまぞん様の方が安いな…)を買ってしまいました。物販コーナーは相変わらず盛況だったので来年もやるんでしょうけど、来年はもうちょっと展示会っぽくして欲しいですねー。

カテゴリー
event

4D2U ドームシアター一般公開

みらい館の VR シアターで見れる 4D2U の立体映像ですが、開発元(?)である国立天文台では定期的にドームシアターでの上映会をやってるそーです。と言っても事前に往復はがきで応募して当選する必要があるんですが。

つい最近この一般公開の存在を知ったので早速応募してみたところ、さっくりと当たったので行ってきました。

カテゴリー
event

地下展 UNDERGROUND-空想と科学がもたらす闇の冒険

未来館友の会の有効期限が今月で切れちゃうので、継続の手続きを兼ねて未来館に行ってきました。

そしたらいろいろとシステムが変わっててびっくり。一番驚いたのはやっぱ QR コードフル活用って感じのメガスター II の予約システムですかね。多分予約機に一番乗りだったので全く待ちませんでしたが、後ろで待ってると入場券の QR コードを読み込ませてから予約券が発券されるまでに一瞬待たされる感じがするので結構イライラするかもです。