といえば飛竜の枕詞ですが、このエントリはゲームの話ではなく、一部で話題らしいペダル無し二輪車の話です。
俺は全然知らなかったのですが、奥さんの話では補助輪付き自転車から補助輪なしに移行するよりも、これから補助輪なし自転車に移行する方が早いとか何とか。というか奥さんは妹のつぶやき経由でここを読んで知ってたって話らしいですが、俺は華麗に読み飛ばしていたという…(苦笑)。今改めて読むと奥さんに聞いて俺がもった疑問とその回答はあらかた書いてあった…。まぁそんなわけで、運動会の帰りの電車の吊り広告に、池袋東武でこのストライダーの試乗ができるってことを知ったので、ものは試しと行ってみたのです。
一部でとは言え話題だし、吊り広告に載ってるぐらいだし、大盛況なんではなかろーかとビクビクしながら行ってみたのですが、拍子抜けするほどに空いていて、むしろ吊り広告の宣伝効果を疑うレベル(笑)。ペダル無し二輪車は全部で 10 台ぐらい用意されてたので、一組あたり 10 人で 10 分くらい屋上広場の人工芝の上を割と自由に乗れるという形式でした。
こーゆー場だと引いて参加しない傾向にある長男さんですが、出来そうと思ったのか、自分より年下っぽい子が華麗に乗りこなしてるのをみて発奮したのかはわかりませんが、とにかく乗りまくってました。で 10 分経って試乗が終了したのですが、それほど待ってる子もいなかったので「もっと乗りたい子はもう一回並んで乗る」ということになり、結局長男さんは 30 分ぐらいひたすらに乗っていたのでした。もっともその間いろんな色に乗ったりサイズ調整をしてもらったりとやりたい放題だったのですが…(苦笑)。
ということで大変長男さんが楽しそうに乗っていたので、じゃあクリスマスか誕生日に買ってあげようかなという気になっていたのですが、昼飯を食べてる最中に奥さんが珍しく今買おうか、とか言い出したので、買って帰ることにしたのです。長男さんがやりたい放題だったので今買わないと店の人に悪い、という気持ちも働いたのですが(苦笑)。で、ストライダーのコーナーに行くと在庫は青とピンクが一台ずつ。長男さんは黄色かオレンジあたりが気に入ってたようなのでどうかなぁ、と思ったのですが「青がいい!」と即断したので無事に持ち帰ることが出来たのです。
レジに並んでる最中に今後のメンテナンスのことを考えストライダーコーナーの人(?)に普段のお店の場所を聞いたら市川だという話だったので、普段のメンテナンスをお願いすることは断念したのですが調べてみたらわりとあっさりお店の特定は出来ました。こちらの DEPOT というお店のよーです、というかお店の blog を見たら間違いないですね。 Trackback を受け付けてないみたいなのが残念なところ。
翌日早速近所の公園デビューをしてみました。やっぱり幼児用自転車からペダルを取るのとなにが違うんだ感は拭えないのですが、長男さんがとても楽しそうなので、まぁいいかな。…そう言えば公園で遊んでる最中に、やっぱりストライダーに乗った子を見かけたので流行ってるのは誇張ではないようです?
このストライダー、ブレーキ付いてないからホントに流行っているのならそのうち公園の坂道を爆走して事故になって悪い意味で話題になるんじゃないのかなぁ、とかそんな気がしてしょーがないのです。というか公式サイトによれば自転車じゃなくて遊具扱いだから公道走っちゃイケナイらしいのですが、であればもうちょっとそこら辺もアピールすべきじゃないのですかねー? ま、軽いし小さいので自動車のトランクに常備させても問題なさそうなところが救いといえば救いですけども。