カテゴリー
Jubilo

2007 J1 第 29 節ジュビロ磐田対鹿島アントラーズ@静岡スタジアム エコパ

鹿島サポ減ったねー。いや、キックオフ 2 時間ぐらい前に到着して、例によって屋台で昼飯を物色してから席に行ったんだけど、その時アウェイ側応援席が寂しいのは時間が早いから、だと思ってたんだよねー。でも結局そこから人が大して増えたようには見えず仕舞い。優勝の望みがわずかにある状態なのにあの程度ってのは、この先うちのよーに中位定着してきたらヤバいんじゃないかなぁ。

まぁ、よそ様の心配をしてる余裕は毛ほどもないのですが、このくらいの現実逃避させてくださいよ(笑)

なにがダメって結局アジウソンが監督やってた時と何も変わってないのがダメなんだよね。セットプレーに弱いのはウチの伝統だからいいとしても、先制点とられた時点で浮き足だっちゃったり、選手交代が意味不明だったり、攻撃方法がクロスばっかりだったり、そのクロスが精度なかったり、シュート撃たなかったり、足元パスばっかりでそのパスをカットされまくったり、と。

まぁ、負けること自体はいいんですけどね。選手からなにがなんでも勝つんだ、という意思が感じられないのがねー、観ててストレスがタマるワケですよ。

ダメといえばうまい棒や、かつてや観客全員にプレゼントされていたキットカットですら当たりにカウントされる秋の大収穫際、スクラッチカードを 30,000 枚用意しといて観客数 25,000 人ってのはなぁ。ホントの当たりは一本も用意されてなかったじゃないかとか思ってしまう。 30,000 人来ないことを想定して撒き餌としてあの景品を宣伝してるんならそれはそれで凄いけどさー。やっぱりガンバ戦をエコパでやって、アントラーズ戦はヤマハでやるべきだったんじゃないかね。来年はそーなるだろうけど。

コメントを残す