カテゴリー
Mac

64-bit kernel and Extensions : Yes

メモリも最大まで積んでるとはいえ 4G だし、今まで 32bit kernel で生活してて困ってないんだから敢えて 64bit にするメリットはないんだけど、せっかくだから俺は 64bit kernel を選ぶぜ、ということで。

Snow Leopard が届く前に 64 bit での起動に関するページを見た気がするのだけど、どーも見つからない。と思ったら 64bit 起動のオマジナイをいつものよーに defaults write で検索してたのだけど、今回は違うんだよねー。ということで自分用にメモ。

sudo systemsetup -setkernelbootarchitecture x86_64

/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist を編集するって方法もあるらしいんだけど、上記のコマンドはこのファイルを編集しているだけって話なのでこのコマンドを採用。

しかしカーネルが 64bit になったところで普段使ってる大半のアプリが 32bit なのであんまり有り難みがないなぁ、なんて。

64bit


自分でビルドするときは意味もなかったので Universal Binary にする方法を知らなかったんだけど、

CLAGS=”-arch i386 -arch x86_64″ make build

とかやるといいみたい。なので pkgsrc の mk.conf に

CFLAGS+=”-arch i386 -arch x86_64″

と足して片っ端から build してたらコケるコケる。なんかいい方法ないかなぁ。

「64-bit kernel and Extensions : Yes」への2件の返信

pkgsrc-current だと、mk.conf にABI=64 で 64bit なパッケージが作成されます。32bit と 64bit なのは混在できないので、64bit に変更するなら全て作り直す必要があります。Universal Binary を作成する手段は今のところ用意されていません。
ただ、OS 付属のライブラリの不備などもあって、64bit で作られないパッケージが少なからずあるようです。

ありがとうございます。試しに misc/lv を作ってみましたが問題なく 64bit で作れました :D
しかし冷静に調べてみると /usr/bin にも 64bit 化されていないコマンドもあるみたいなので、頑張って 64bit 化させる必要もないかもなんですねぇ。

コメントを残す