iPadは落とすと壊れるって話だったのでちょっとでも丈夫にする為に純正のケースを買いました。思ってたより安っぽい感じですが、少なくとも剥き身な状態と比較して落としそうな気配は無くなったので持ち歩く人にはいいでしょう。あと、角度をつけて置けるようになるってのは地味に便利。
でも適当なシリコンジャケットでも良かった気もするので敢えて純正ケースを選ぶメリットもないんじゃないかなぁ。
カテゴリー: gadget
素直に薔薇十字探偵社のシリーズだけ書いていればいいのに(ぇー
きっと動きが遅いんだろうなと思ってた日本の出版社がiPadの発売前に電子出版(これも変な単語だよな)の発表をしたので、京極堂シリーズ以外の京極作品はそんなに好きじゃないんだけど、ご祝儀ってことでiPadが届いたその日に買ってみました。
そのように育てたのは俺なので自業自得といえばそれまでですが、当時から長男さんのデジタルガジェットエリート(?)っぷりに頭を悩ませてた俺はタブレット型の Mac が出る、という噂を聞いた時点で購入確定していたのです。前にもどっかで書いた気がするのだけどキーボードがないってことはそれだけ長男さんに壊される可能性が減るだろうから Macbook Pro なんかより大分気楽に使えるだろうとか、そんな理由ですけどね。
で、こうして噂の端末がついに発売になり、土日といじり倒したので期待通りのところとか期待と全然違ったところとかの感想を記録しようかな、と。
AppStoreを漁っていたらWordPressのアプリがあったのでiPadから更新してみるテスト。でもこれレイアウトがズレまくるので使えないなぁ。崩れるトリガはキーボードの言語切り替えの様子。
というか、これならiPadのSafariから書いたほうがいいなぁ
A5305K のリボルバーが気に入って \0 で買って以来、サブ機として永らく au を使っていたのですが、いろいろと我慢できなくなり、 2 年縛りが解けるタイミングで脱庭することにしました。
5G iPod nano(blue)
俺が初代 touch から新型 touch に、奥さんが 3 代目 nano から新型 nano に乗り換えるはずだったのに、ふたを開けたら俺が新型 nano を買っている不思議。
初代、 2 代目はフォントが気に入らず、 3 代目は touch の魅力に勝てず、 4 台目は買い替える必要がなく、とゆーことで俺にとっては初の nano です。なんで今回買ったかとゆーとボイスレコーダーとビデオカメラと万歩計に心揺れたから。ボイスレコーダーと言い張れば新型 touch と併用できるしなー、と(ぉぃ。あと shuffle の青が思ったよりイマイチだったのもあったかも。
前回 touch を買った時はどーせ 16GB じゃ足りないし、と割り切って 8GB をかったんだけど、今回は値段に大差ないしということで 16GB を選択。が iTunes のライブラリにあるボーカル曲とウチの子の写真を同期しただけで空き 600MB 弱とかになってるので割り切って 8GB を選択した当時の俺は正しかったんだなぁ、なんて。
IXY DIGITAL 510 IS
広角が欲しかったので、 510 IS を買いました(笑)。いや、 4 月頃に一回買おうとして、もうちょっと安くなるまで、と待っていたのですよ。で、池袋 LABI で \29,800 + ポイント 26% です。ポイント分で 8G の SDHC を買う(?)つもりだったのですが、 8G がディスコンだとかそんな話で在庫がないとのことで、 4G の SDHC とサカナマルに化けたのでした(笑)。
IXY DIGITAL 25 IS
部屋を掃除してたら押し入れの奥からかなり前に愛用してたカバンが出てきたのです。まだ捨ててなかったのか!? と驚きながら念のため中身を確認したらそこからかつての愛機である IXY DIGITAL 200a が登場(笑)。中に入ってる CF が 192MB とゆー中途半端な容量が時代を感じるところデス。
欲っしー。日本でも発売されるのであれば、キャリア次第で買うかも(笑
しかしこれ、冷静に考えるとどこら辺が palm なんだろう。 Zen Of Palm なんて思想はどこにも見受けられないよなぁ。
あと、こいつが採用してる Palm webOS とやらは結局 Cobalt と Garnet のどっちなんだろうか…(答:忘れてあげましょう)
VAIO type P
世の中的には公式ネタ画像として広まってる感があるケツポケットに突っ込んでる画像ですが、俺としては大好きなモバイルギアを彷彿させてくれたので、むしろ欲しくなりました(笑)。ソニーの広告で俺が欲しくなる希有な例(大笑)
で、有楽町ビックカメラに実物が展示してあったのでちょっと触ってみたのですが、触った瞬間に欲しくなくなるというところが実にソニークオリティ。くれるのなら貰うけど、お金払ってまでは…というのが正確なので欲しくないわけじゃあないんですけどね。